伊勢の國・鈴鹿
鈴鹿市中央部を流れる鈴鹿川、深緑につつまれた鈴鹿連峰、その山間から沸きたつ朝霧。伊勢茶の主産地、鈴鹿で恵まれた自然環境、
気候風土のもとで栽培された伊勢茶を中心とした、「緑茶」と茶器・茶道具、
お茶受け菓子、和菓子、銘菓、名産品、のり、椎茸などを販売しております。
ごあいさつ

- 株式会社 加藤清芳園
代表取締役社長加藤公昭
-
「一服のお茶が、お客様の生活に潤いを届ける事が出来れば」との想いでお茶づくりを行ってまいりました。
お客様の生活も時代と共に変化し、お茶に求められる味・香り・水色(すいしょく)や成分・内容も変わってまいりました。
私共は直営小売店舗を出店する事により地域の「お客様のご意見を賜り」お客様の、ご要望に合ったお茶づくりをする事に邁進してまいります。今後共、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
清芳園とは
鈴鹿山麓の自然豊かで土地肥沃にして茶栽培に適した広大な茶園は、昼と夜の気温差が大きく、良質のかぶせ茶や煎茶が育っています。
弊社は明治5年、加藤信吉により鈴鹿郡石薬師村大字上田(現在の鈴鹿市上田町16)にて、お茶の栽培・製造業を創業し、「良質の伊勢茶」を本格的に事業として始めました。大正3年、東京にて大正博覧会が開催され銅碑を受賞。2代目加藤清が更に伊勢茶の品質向上に努め、昭和28年・29年と全国茶品評会にて2年連続農林大臣賞を受賞。昭和30年関西茶品評会にて農林大臣賞、昭和31年全国茶品評会にて農林大臣賞を受賞以降各賞を毎年受賞しております。
3代目加藤清康が自園自製の良質の伊勢茶を自社加工工場にて商品化すると共に「清芳園」ブランドにて地域の小売店様に卸売りを始めました。その後、伊勢茶をもっと多くの方に飲んでいただきたい想いから、昭和50年3月には初めての直営店舗をジャスコ白子店に「清芳園 白子店」としてオープンしました。昭和51年にSCアイリス店、昭和53年に津SCエル店・鳥羽ハロー店、昭和55年に三起屋百貨店とショッピングセンター時代に合わせて直営店舗をSCや百貨店のテナントとして出店し、現在、鈴鹿市をはじめ、津市・亀山市・四日市市・三重郡菰野町の商業施設11ヶ所に展開しております。
弊社では「お客様の求める健康に良い、美味しいお茶」のご要望にお応えし、血糖値の気になる方へ向けた「減糖番茶」や三重県の名産である「伊勢茶」の煎茶・かぶせ茶をはじめ、特色あるお茶の品種別・産地別・効能別・粉末茶・緑茶ティーパックなどを取り扱っております。
また「本物のお茶を使った美味しいお菓子が食べたい」とのお客様のリクエストに応えて、伊勢街道・伊勢餅・鈴鹿ロマン・三重の月・濃茶わらび・濃茶くず餅などの伊勢茶を使った本格的なお菓子も開発してまいりました。さらに現在では、「伊勢抹茶ソフトクリーム」「伊勢抹茶ジェラード」などの商品開発をして直営店舗で展開しています。
- 清芳園テーマソング歌・芹洋子
会社概要
名称 | 株式会社 加藤清芳園 |
本社所在地 | 三重県鈴鹿市上田町1130-2 TEL:059-378-6686 FAX:059-379-3036 |
代表者 | 代表取締役社長 加藤公昭 |
資本金 | 20,000千円 |
設立 | 昭和53年5月1日 (創業明治5年) |
事業内容 |
|
従業員 | 48人 |
直営店 | 清芳園本店・イオン鈴鹿店・鈴鹿ハンター店・亀山エコー店・津河芸店・津城山店・日永カヨー店・イオン四日市尾平店・近鉄百貨店四日市店・ピアゴ菰野店 |
主要取引銀行 | 三重銀行 石薬師南支店・北伊勢上野信用金庫 鈴鹿支店 |
(令和2年11月5日現在)
沿革
明治5年 | 加藤信吉により、鈴鹿郡石薬師村大字上田(現在の鈴鹿市上田町16)にてお茶の栽培、製造業を創業する。 |
大正3年 | 東京、大正博覧会にて、銅牌受賞する。 |
昭和7年 | 製茶工場を増改築する。 |
10年 | 商号を「加藤清商店」とする。 加藤 清 代表者に就任 |
25年 | 再製工場を増築する。 |
28年 | 全国茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
29年 | 全国茶品評会にて、2年連続農林大臣賞を受賞する。 |
30年 | 関西茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
31年 | 全国茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
33年 | 商号を「加藤清芳園」と改名する。 加藤 清康 代表者に就任 「清芳園」のブランドで袋詰め茶の卸売業務を開始する。 |
40年 | 製茶、加工、仕上工場のオートメーション化する。 |
50年 | 小売事業を開始する。 清芳園白子店を開店する(3月21日) |
53年 | 商号を「株式会社 加藤清芳園」として法人設立する(5月1日) 加藤 清康 代表取締役社長に就任(5月1日) |
56年 | 現在地(鈴鹿市上田町1130-2)本社社屋および工場、倉庫を新築移転する。 |
60年 | グリーンライフ株式会社を設立する(10月1日) |
平成元年 | 白子サンズ店 新規オープンする。 抹茶ソフトクリームの販売を始める。 |
平成2年 | 鈴鹿ハンター店 新規オープンする。 |
平成7年 | 加藤 公昭 代表取締役社長に就任(10月1日) |
平成8年 | 鈴鹿ベルシティ店 新規オープンする。 |
平成15年 | お茶を使ったお菓子の販売を始める。 |
平成18年 | 「御菓子処 清芳園」のブランドで高速道路のサービスエリア等への卸売りを始める。 |
平成19年 | 亀山エコー店 新規オープンする。(2月23日) |
平成28年 | 日永カヨー店 新規オープンする。(3月5日) |
平成28年 | イオン四日市尾平店 新規オープンする。(9月10日) |
平成29年 | イオンタウン津城山店 移転増床オープンする。(6月16日) |
平成29年 | イオンモール鈴鹿店 移転増床オープンする。(9月12日) |
平成30年 | 津河芸店をオークワ河芸店よりサンシ河芸店へ移転して増床オープンする。(8月24日) |
平成31年 | 近鉄百貨店四日市店 新規オープンする。(9月4日) |
令和2年 | ピアゴ菰野店 新規オープンする。(11月5日) FUJIYA・KOBE ピアゴ菰野店も同時オープンする。(11月5日) |
こちらから